ひまわり
|
- 2015/07/08(Wed) -
|
こんにちわんこ。
梅雨時だからか雨がよく降りますね。 外でやりたいことがどんどん溜まっていき、なかなかもどかしい時期です。体も重いし。 そんなこんななこの時期に、植物や菌類は、待ってました!と言わんばかりに 勢いづいて、ぐんぐん成長しています。素敵だなぁ。 今年もめげずに三島キャンプ場ベースにいろんなもの植えてみました。 まずはこれ、僕も大好きな花なんです。 ![]() 何も考えずに、5分くらい見つめてみましょう。 そうです、何も考えず、じーっと。 ほら、自然って、素敵でしょ? ちょっと引いてみましょう。 ![]() ひまわりさんですね。英語でサンフラワー。太陽っぽいですよね。 調べてみたら花言葉はなんと、「私はあなただけを見つめる」 他にも「愛慕」「崇拝」などあるみたいです。 ちなみにこの種の配列は、内から外に向かって広がるために一番効率の良い配列みたいですね。フィボナッチ数列っていうみたいですねー。 こちらはベースの入り口にあるなんでも花壇。いろいろ植えてみました。 ![]() 真ん中が楠の切り株ですね、ひこばえでいろんなところから新芽が吹き出してきます。 その周りに、ジンジャーティ用の生姜、アップルミント、ペパーミント。バジル、パセリなど、食用ハーブ。ここにもひまわり。ウコン、小豆、大豆、ポップコーン用トウモロコシ。あと、ズッキーニだと思って植えたけど、どうもつる性で、かぼちゃか!?と思っていたが、結実してみると、そうめん瓜、というものだった、偽ズッキーニ。でもめちゃくちゃうまい! 去年の水害で、ここも土が剥ぎ取られていたけど、キャンプ場の落ち葉をかき集めて入れたら、ここまで元気に育ってくれました。落ち葉ってすごいですね。それだけで良さそう。 今度は寄って見ます、 ![]() 手前のこんもりしたのがグリークバジルっていうのかな、とても可愛らしい。その右手にあるのがスイートバジル。 で、間によもぎ。 このよもぎ、抜いても抜いてもガンガン出てくる。もともとこの辺りにびっしり生えていたもので、言ったら雑草。でもよもぎ。新芽を湯がいて食べてもうまいし、アクを抜いてお菓子に使ってもGood! きっと何年、何十年とここにいて、何度も世代交代して、土地に馴染んでいる。きっとこれが自然農。土地に着くっていうんですかね。あー、すごいなぁ、って思いますよ。そんな感じで野菜とかハーブを収穫させてもらえたらいいなぁなんて思うんですけどね、僕にはまだその辺の道理がはっきりとわかっていないもんで、汗水垂らすってわけですね。でも、「種をつなぐ」ってことが大事なことだ!ってことは思います。 なるべく自然に。この、今ある最高の自然、山や海や川、もうこれ以上潰したくはないですね。壊すのは早いけど、自然が元に戻してくれるのは、人間にとっては、長い時間がかかりますよ。 まずは今ある環境に満足しましょうよ。どう遊ぶかはあなた次第ですよ。っつって。 素敵な日々を〜♪あっ、こちらもよろしく。 ラフティング◯キャニオニング ![]() 陽平 スポンサーサイト
|
小屋作り
|
- 2015/05/22(Fri) -
|
昨年の夏、僕たちのベース、三島キャンプ場は、台風による川の増水で浸水しました。
ボートをしまっておいた小屋は鉄くずへと変わり、鉄くずを集めているおじさんにプレゼント!とても喜んでもらえました。 ボートをしまえなくなってしまったラフティング会社、naturalgrooveです。困ったYO! なくなった、でも必要。ということで始まった小屋作り。 小屋が出来上がるまでの流れを雑破に載せてみますね〜 まずは切り倒し。植林の杉を切らせてもらいました。切り倒して約1ヶ月放置、そうすることで木の水分が抜けていきます。 ![]() ![]() ![]() そしたら使いたい長さに切って運びます。 こんな感じで運んだよ ![]() ![]() 皮を剥きます。鎌が調子よかったス。 ![]() ![]() 地面に穴掘って(50cmくらい)埋める部分の柱を焼きます。黒こげで防腐オッケ。 大体目で見ての建築。合わせ合わせでやりました。柱建てたら梁を乗せた垂木を乗せた。 ![]() ここで出てきました職人魂!?遊び心!? 浜さんの技あり〜 ![]() ここまできたらあとは波トタン打って屋根完成! ![]() とりあえず屋根がついて、安心。屋根っていいですよね〜、雨が降っても濡れないなんて! なるべく材料は買いたくないな、こんなに山に木があるのに!!と思い、初めて木を切り出すところからできました。廃材も使いました。柱の2本は元電柱です。あるもので足りることって多いですよね。 いやー、小屋作りってほんとにいいもんですね! 陽 ラフティング、やってます |
手作り
|
- 2013/06/07(Fri) -
|
手作りのものには味がある。 味覚から来るものだけでなく、視覚や感覚、触覚、聴覚更には嗅覚までもが刺激されて味があるなぁ、と感じるところ大きく。五感フルでって。 愛や、ぬくもり、嬉しさがある。喜びをくすぐる。ぴぴぴぴーんと、その人らしさを感じる。うまい! 僕は5月30日が誕生日でした。27歳になりました。おかげさまで、健康元気に年を重ねられています。 色々な人にプレゼント、手紙、メッセージを頂いたりと、とても嬉しかった。ありがとうございました。サンキュー! アイムハッピー!ピース!シャンティ!愛してるぜ〜!イェ〜イ!イナフ。 今回は沢山頂いたものの中からナツラルグルーブの仲間たちの力作!を紹介したくて書き込んでいます。 まずは、兄貴浜辺さん。 浜さん作 もうみんな知ってる? 『吸心地』 ![]() ![]() この木目、ケヤキを削りだし、細やかな吸い口の仕上げ、吸い心地よし!長く使えるタバコのお供です。 ありがとう浜さん! お次ぎはどんちゃん!ん? あ、おんちゃん!! アイデア&エコリメイク!! 『パワーーー!ショベル!トコトコ屋号』 ![]() なんとこれ!!ピックアップフロム銀河!!!(銀河っていうのは四万十町のゴミ処理場なんだけど、たまにいいものがあるんです。僕は綺麗な板材を貰ったことがあります。) まさかゴミだったものをそのまま誕生日プレゼントにするなんて、、、と思った。困ったな〜って。 さすがに温ちゃん、それはなかった!! どん!!!手作りナンバープレート!&オリジナルラスタカラーペイント! ![]() 温ちゃんのセンスにはいつも驚かされます!ありがとう温ちゃん! ラストは太郎!まさかこんなものを作ってくれるなんてって正直ホントに驚いた!! 太郎ちゃん作!! 『にぎり』 ![]() にぎりと書いがこれ、キノコオブジェ。まるでドアノブの握り。 僕にはテングタケ科の幼菌に見える。 触れば滑らかに心地よく、眺めれば眺めるだけ細やかな仕上がり。永遠の幼菌。 ありがとう太郎ちゃん! なんということでしょう!三者三様!!! それぞれの味。 人の個性。 オリジナル! オリジナリティ!! オリジナリティ!!!イエ〜イ!!! どれもどれも素敵です。ありがとう!これからもよろしゅうに! ![]() 陽平。 キャニオニングはこちら。 |
カンタティモール上映会のお知らせ
|
- 2013/04/25(Thu) -
|
こんばんわ。もうすぐ満月ですね。 四万十川は今日を境にグンっと気温が上がって夏の訪れを感じられそうです。 今日は26日に開催するCanta!Timorの上映会についてお知らせです。 26日の夜19時からNaturalGrooveのログハウス前で野外での映画上映を行います。 入場料は600円。この映画に関してですが、東ティモールという国の日本人の監督が撮影されたドキュメンタリー 映画です。 ざっとですが、自然との強い結びつきを今でも大切にして生きている東ティモール人達の暮らしの中から 現代を生きる私達のこれからの未来にとても大切なヒントを投げかけてくれるとても素晴らしい映画です。 是非多くの皆さんとこの映画を通して一緒に時間を共有できたら嬉しいです。 今回は難しいという方も是非お近くの上映がある時にご覧頂けるといいと思います。 カンタティモールの映画に関してはどうぞこちらをご覧ください。 映画 Canta!Timor! 三島キャンプ場についてはこちら 映画上映についての詳しい詳細です。 FaceBookでの詳しい詳細はこちら 「Canta Timor!」 上映会のお知らせ 日時:2013/4/26 開場18:30 開演19:00〜19:30頃 野外のため暗くなり次第上映します。(上映時間110分) 定員20名程度 場所:三島キャンプ場内 (高知県高岡郡四万十町昭和144-1 三島キャンプ場内) 料金:¥600 (当日払い) ※映画上映に際してかかる必要な最低料金で設定しました。 その他の経費はドネーション(寄付)でまかないたいと思っております。ご協力よろしくお願い致します!詳しくはドネーション詳細をご覧下さい。 上映後、ご希望の方にはトコトコ屋が 簡単なお食事をご用意いたします! (おぎり、おかず2品程、スープ) 料金はお気持ちを♡ ※お食事をご希望の方は要予約でお願いします 鑑賞をご希望の際は、 下記の連絡先までお名前、参加人数をご連絡ください。 お電話:090-8979-4373(NATURAL GROOVE) ※Canta!Timorの上映会についてとお伝え下さい。 メール:natural.groove@hotmail.co.jp ※件名に「Canta!Timor」上映会とお願い致します。 ※キャンセルされる場合は、お手数ですがご一報下さい。 めぐりめぐるご縁で「Canta!Timor」の上映会を開ける事になりました! ぼく自身もまだ観た事がないので、楽しみにしています! 心に響く映画だと聞いています。みなさんで観れるの楽しみにしています。 映画「 Canta!Timor 」の紹介はこちら↓ http://www.canta-timor.com/index.html この映画の監督、 広田 奈津子さんのおはなしが こちらでご覧頂けます↓ https://www.youtube.com/watch?v=Gv7-cPNusUc ☆ドネーションついて この上映についての会場の設営、 その他の経費は皆様のお気持ち(ドネーション)でまかないたいと思っています。 たのしい時間を過ごせたな、たき火と映画であったかくなった!ごはんがうまい!いい出逢いができた!などなど、、 心のこもったお金をあなたの気持ちでよろしくお願いします。 当日はたき火スペースをご準備しておりますので、みんなであったまりましょう!Natural Grooveで飲み物も販売しています。 (ビール、ジュース、自家焙煎コーヒー) 一品持ち寄りもOK!トコトコ屋のごはんも美味しいよ~ ※ご飯はなくなったーってことにならないように要予約です。 |